更新情報

令和7年度 学校ニュース

11/26(水)、校内持久走記録会を行いました。

校庭で、低・中・高学年ブロックの順に、男女別に走りました。

当日は天候に恵まれ、風もなく、絶好の持久走日和となりました。

おうちの方がたくさん応援に来てくれて、たくさんの声援を送ってくれました。

児童は、自己ベストを目指して、力いっぱい走っていました。

 

  

 

  

 

 

 

  

 

11/19(水)~11/21(金)の2泊3日の日程で、5年生が宿泊学習を行いました。

場所は、茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」です。

自然の家では、同じ赤見中学校区の赤見小学校や出流原小学校の児童との交流活動もありました。

塩づくりや焼き芋づくり、サンマの干物づくりや海岸散歩、最終日には「アクアワールド・大洗水族館」を見学しました。

今回の宿泊学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

午後の「赤見中学校進学説明会」の前に、「赤見中学校区3小学校合同レクリエーション」を行いました。

場所は、赤見中学校の武道場をお借りしました。

安足教育事務所から講師の先生をお招きし、1時間ほどのレクで交流を図りました。

児童は、リラックスした表情で、楽しそうにゲームに興じ、他校の友達とも親交を深めることができた様子です。

同じ赤見地区に住む仲間として、今後もよい関係を築いていってほしいです。

 

  

 

 

 

 

 

11/20(木)の3校時に1・2年生、4校時に3・4年生が、それぞれ持久走記録会の練習をしました。

本番と同じコースを走りました。

自己ベストを目指して、一生懸命に走る姿が見られました。友達を応援する声も、青空に響き渡っていました。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

0校時に、読み聞かせボランティアの方が来校し、児童に読み聞かせをしてくださいました。

心がほっこりするような絵本の読み聞かせをいっしょに聞いていて、夢中になって見ている児童姿に、感受性が磨かれていくといいなと感じました。

本に親しむ態度、読書する習慣は、子どもたちにとって、一生の宝物になることでしょう。

 

  

 

  

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
eライブラリ(家庭版)

ログインは ↑ 上のロゴをクリックしてください

〒327-0103
佐野市石塚町1408番地2
TEL 0283(25)0314
FAX 0283(25)0354

学校アクセス
これまでのアクセス
021194