令和7年度 学校ニュース
3年生 田沼図書館見学
7月4日に3年生が国語の学習で田沼図書館に行ってきました。
田沼図書館についてクイズをしながら、利用の仕方などについて説明を聞きました。その後、図書館の中の見学をして、バックヤードなども見せていただきました。図書館を利用してもらいやすいようにするための工夫について学習してきました。
最後に本を借りさせていただきました。きらきらした顔で本を選んでいました。そして、たくさんの本を借り、「早く読みたい」とわくわくしていました。
5・6年生「水泳運動」(プール活動)
1・2校時に、5・6年生がプールに入りました。
クロールや平泳ぎの練習等、各自のめあてに応じたコースで、何度も25メートルを泳ぐ姿が見られました。
水泳ボランティアの方が来校してくださり、平泳ぎの指導などを、熱心に行ってくださいました。
来週には、着衣泳の実施が予定されています。
立腰タイム~朝の会・0校時(1・2年生)
エアコンの効いた教室で、落ち着いた朝のスタートです。
放送に合わせての全校立腰タイムの後は、朝の会・0校時です。
2年生は読書、1年生は席替えと給食の班の確認などを行っていました。
授業参観・全体会・保護者会
5校時に、授業参観と全体会、保護者会がありました。
多くの保護者の方々に来校していただきました。
各学級での授業を参観していただいた後は、全体会として、県のふれあい学習課の先生を講師として「コミュニティ・スクール」についてのお話をしていただきました。短い時間でしたが、有意義なお話を聞くことができました。
3年生 自転車乗り方教室(3校時)
3校時に、3年生が校庭で、「自転車乗り方教室」に参加しました。6月25日(水)に予定されていた実技が、雨天のために実施できなかったため、本日行いました。
市役所から、市民生活課職員が2名来校し、模擬道路を作ってくださいました。おかげで、児童は、何度も自転車に乗って、練習をすることができました。特に、安全確認を慎重に行うことを徹底して行いました。
自転車を貸していただいた方々のおかげで、とてもためになる乗り方教室になりました。ありがとうございました。