令和6年度 学校ニュース

令和6年度 学校ニュース

吹奏楽部の演奏

0校時の全校集会では、体育館で吹奏楽部の演奏を聴きました。

それぞれの楽器が、素敵な音色を奏で、正確なリズムを刻み、一つの曲を作り上げていました。とても素晴らしい演奏で、全校児童から大きな拍手が贈られました。

明日は、いよいよ「佐野市芸術祭学校音楽祭」です。

会場となる、あくとプラザのステージで、ぜひ練習の成果を発揮してほしと思います。

  

  

5年生家庭科の授業風景

5年生の家庭観授業で松桜高校生をボランティアにお招きし授業を行いました。簡単な縫い方やボタン付けをわかりやすく丁寧に教えていただき、全員が楽しく学ぶことができました。

   

2年生果実収穫体験(梨狩り)

 本日(9月6日金曜日)、2年生は「梨狩り」に行きました。

 佐野市こどもの国のバスで行きました。

 こどもの国にある果樹園には、大きな梨がたくさんなっていました。

 児童は、家で、おうちの人と一緒に食べるのが楽しみな様子でした。

  

  

くぬぎ賞(善行賞)表彰

 本日(9月5日木曜日)の業間休みと昼休みの初めに、くぬぎ賞(善行賞7・8月分)の表彰がありました。

 各クラスの担任から推薦を受けた1~6年生児童が、日頃の善行を称えられ、校長室で賞状を手渡されました。

 これからも、みんなのため、そして自分のために、善行を続けてほしいです。

  

読み聞かせボランティア来校(2・4・6年生)

 本日9月5日木曜日、朝0校時に、読み聞かせボランティアの方々が来校してくださいました。

 今日は、2年生と4年生、6年生の教室に入ってくださいました。

 児童は、絵本の朗読に熱心に耳を傾けていました。読書の秋です。大いに読書に親しんでほしいです。

  

  

4年生 社会科見学(上下水道局)

9月4日(水)、4年生は大橋浄水場に社会科見学に行きました。

わたしたちの生活に欠かすことのできない「水」がどのように家庭や学校に届くのかということを詳しく教えていただきました。いつでも安全でおいしい水を安心して飲んだり、いろいろな用途で使ったりするためにたくさんの方が関わっていることを知り、大変勉強になりました。

特に大橋浄水場では、井戸から地下水をくみあげ、紫外線と塩素で消毒をしており、その水を「こどもの国」の東側にある八幡山の配水池にポンプで送っているそうです。そこに貯めた水が流れ落ちる力を利用して水が流れているということも学びました。調整池や、次亜塩素を入れる次亜室、ポンプ室、中央監視室などいろいろな施設を見学させていただきました。

大橋浄水場の皆様、本日はお忙しい中、貴重なお話や体験をどうもありがとうございました。

9/3(火)ひまわり号来校

 本日9月3日火曜日の昼休みに、「ひまわり号」(佐野市移動図書館)が来校しました。

 一人5冊まで好きな本が借りられるので、学校図書館と並んで、子供たちに大人気です。

 今日も、ひまわり号の入り口には、長蛇の列ができていました。これからも、自分の好きな本を、たくさん借りて読んでほしいと思います。

  

  

 

9/3(火)2校時の授業風景(あおば学級・1年生・2年生・6年生)

 9/3火曜日、2校時の授業風景です。(あおば学級※昨日の写真はわかば学級でした「道徳」、1年生「体育」、2年生「算数」、6年生「国語」)

 どの学級の児童も、一生懸命に授業に取り組む様子が見られました。これからも、コツコツと学習を積み上げ、さらに自信をつけてほしいと思います。先生たちも、全力で応援しています。

  

  

  

 

 

9/2(月)清掃交換日の話合い(清掃時)

 9/2月曜日の清掃時に、新しい清掃場所での各自の分担を決める話合いを行いました。

 学年縦割りの班である、各くぬぎ班ごとに、決められた集合場所に集合し、班長の6年生を中心に話合いました。

 その後、くぬぎ班共遊の遊びについても話合いました。下級生も楽しくできる遊びを、みんなで考えていました。

  

 

9/2(月)3校時の授業風景(あおば学級・3年生・4年生・5年生)

 9/2月曜日、3校時の授業風景です。(あおば学級「道徳」、3年生「算数」、4年生「道徳」、5年生「算数」)夏休み明け最初の月曜日でしたが、授業中、子供たちは先生の話をよく聞いて、しっかりと学習に取り組む様子が見られました。これからも、継続してほしいと思います。