6月12・13日の一泊二日で、4年生が「みかも自然の家」の宿泊学習に行きました。
天候が心配されましたが、「杉板焼き」や「ネイチャービンゴ」など、予定された全ての活動を行い、元気に帰校しました。
この宿泊学習で学んだことを、ぜひこれからの生活に生かしてほしいです。
6月12・13日の一泊二日で、4年生が「みかも自然の家」の宿泊学習に行きました。
天候が心配されましたが、「杉板焼き」や「ネイチャービンゴ」など、予定された全ての活動を行い、元気に帰校しました。
この宿泊学習で学んだことを、ぜひこれからの生活に生かしてほしいです。
6年生が3校時の体育でプールに入りました。水温と気温が上がったため、1校時の予定を変更して入りました。
自分たちで、一生懸命にきれいにしたプールに入るのは、格別な様子でした。流れるプールや宝探しゲーム、自由な時間など、児童は気持ちよさそうに水の中で過ごしていました。
今朝9時に、4年生12名が、元気に宿泊学習に出発しました。
場所は「みかも自然の家」です。2日間の活動では、「杉板焼き」や「ネイチャービンゴ」などの活動が予定されています。
友達と協力しながら、楽しく過ごしてほしいです。
明日は、12時30分に帰校予定です。
昼休みのくぬぎ班共遊は、あいにくの雨で、室内で行いました。
各班ごとに、決められた教室に集合し、みんなで仲よくトランプをしたり、かるたをしたりする姿が見られました。
楽しく遊べてよかったです。
6校時、6年生は、教室で保健の授業でした。
めあては「生活習慣病の予防について考えよう」でした。
担任だけでなく、養護教諭がT2として入りました。そして、イラストを見せながら、生活習慣病の原因や症状について、説明をしてくださいました。
その後、生活習慣病の予防方法について、友達と話合う場面も見られました。今日の学習で学んだことや感じたことを、これからの生活に生かしてほしいです。