令和6年度 学校ニュース

1年生 学級活動「なんでもバスケットをしよう」(5校時) 

今日(6月26日)、5校時の学級活動の時間に、1年生は「なんでもバスケット」をやりました。小さい「や」「ゆ」「よ」「つ」、いわゆる「小書き文字」を使った「なんでもバスケット」でした。

初めに、「小書き文字」が入っている言葉を、みんなでたくさん出し合い、担任が黒板に「おもちゃ」「ぎゅうにゅう」「いっしゅうかん」などと、書き出しました。

次に、担任が配った紙に、各自が割り当てられた「小書き文字」を書きました。

最後に、机を後ろに寄せて、椅子を円の形に並べて座りました。

スタートの前に、担任がゲームのルールを確認して練習をしました。真ん中の鬼役の人が言った言葉に含まれている「小書き文字」の紙を持っている児童が、席を立って移動しなければなりません。

最初は、少しぎこちなかった動きも、慣れてくると、スムーズになりました。「なんでもバスケット!」の掛け声がかかると、大盛り上がりでみんなが立って、席を移動していました。

クラスのみんなで楽しい時間を過ごし、友達の笑顔がたくさん見られた、うれしい時間になりまいた。  

 

 

5・6年生 体育「水泳運動」(プール活動)

本日(6月26日)の3・4校時に、5・6年生はプールに入りました。

気持ちよさそうに、体を水に慣らした後、各自が水泳検定に向けた練習を行いました。

自分のめあての達成に向けて、たくさん泳ぎ、体力もつけてほしいです。

  

 

あいさつ運動(小中連携)

本日(6月25日)の朝の登校時に、小中連携での「あいさつ運動」が実施されました。

本校の企画委員会の児童と、本校卒業生の赤見中学校の生徒とが一緒になって、協力して行いました。

東門と西門の二手に分かれて、登校してくる児童に「おはようございます。」と元気に挨拶をしました。

これからも、先輩たちをよき手本として、気持ちの良い挨拶ができるといいと思います。

  

 

4年生 宿泊学習

4年生 宿泊学習

6/20~21の1泊2日で4年生は宿泊学習に行きました。

まずは渡良瀬遊水地でフィールドワークを行い、ガイドの方に説明を受けながら、自然を満喫しました。

みかも自然の家では、杉板焼きを行い、世界にたった一つの素敵な作品を仕上げることができました。

部屋の中やお風呂での過ごし方、就寝の準備や片付けなど初めてのことに戸惑いながらも子どもたちは

みんなで協力しながら、一生懸命活動している様子が見られました。

この2日間で得られた、たくさんの学びや友達同士の友情や絆をこれからの学校生活にさらに生かせるよう

今後も支援していきたいと思います。

 

 

吹奏楽部練習(放課後)

本日(6月24日)の放課後に、吹奏楽部の練習がありました。

顧問の先生のお話を聞いて、楽譜とにらめっこしながら、音を出したり、リズムを打ったりしていました。

個人で音を出したり、全体で合わせたり。そばで聞いているだけですが、児童の上達ぶりが伝わってきて、本当にうれしくなりました。

これからも、各自のめあてに向かって努力し、全員でいい音楽を作り上げてほしいと思います。

  

  

  

 

あおば学級・3・4年生 体育「水泳運動」(プール活動)

本日(6月24日)の3・4校時に、あおば学級と3・4年生の児童はプールに入りました。

今日は、朝から暑く、絶好のプール日和でした。

どの児童も、気持ちよさそうに、水中での運動を楽しんでいました。

水泳検定に向けて、これからも頑張ってほしいと思います。

  

  

 

4年生 宿泊学習「みかも自然の家」

今日(6月20日)から、1泊2日の予定で、4年生が宿泊学習に出発しました。

小学校生活で初めてのお泊りでの学習になります。

真新しい施設で、友達と仲良く過ごし、さらに友情を深めてほしいと思います。

明日の午後、みんな元気に帰校してくれるよう、願っています。

2年生 生活科「いきもの大すき」(2校時) 

今日(6月20日)の2校時に、2年生は虫取りをしました。

捕虫網と虫かごを持って、校庭でチョウやバッタを捕まえました。

一人で2匹も、3匹も捕まえる児童もいて、嬉しそうに見せてくれました。

「昼休みには、逃がすんだよ。」

と、お互いに声をかけ合って捕まえていました。

 

  

 

 

 

「人権の花」植え(1・6年生)

本日(6月19日)の5校時に、1年生と6年生が、一緒に「人権の花」を花壇に植えました。

この花苗は、「児童の、人権を尊重する態度を育てる。」という目的で、佐野市と足利市より、贈呈されたものです。

6月17日(月)の贈呈式を経て、1・6年、2・5年、3・4年児童がそれぞれ一緒に定植し、世話をしていくことになっています。

校舎南側の花壇に植えられた花を見たり、お世話をしたりしながら、これからも児童が優しい気持ちで、学校生活を送ってくれることを、教職員一同願っています。