2024年5月の記事一覧

5月31日(金)消防署見学(3年生)

3年生が、社会科の学習の一環として「佐野市消防本部」に見学に行きました。

初めに動画を見た後、建物の内部と外の見学をさせていただきました。

通信指令室やはしご車を見ることができました。救急車の中も、特別に入らせてていただきました。

最後に、消防士の方にたくさん質問もできて、とても楽しい見学になりました。

  

  

5月30日(木)立腰タイム、朝の会(1年生)

 石塚小の朝は、8時15分から流れる放送に合わせた「立腰タイム」で始まります。

 全学級で一斉に行います。写真は、今朝の1年生教室の様子です。

 どの子も、背筋をピンと伸ばし、すばらしい姿勢で黙想をしています。

 「立腰タイム」が終わると、朝の会が始まります。

  

 

 

5月29日(水)全校集会(0校時)

 5月29日(水)の0校時に、体育館で、全校集会がありました。

 内容は、表彰と校長講話でした。

 表彰では、先日行われた、佐野市春季奨励陸上競技大会の入賞者に賞状が授与されました。

 講話では、校長先生から、運動会で最後までみんな頑張れたこと、「自分は、やれば、できるんだ。」という自信にしてほしいこと、そして、次の目標は、落ち着いて勉強に取り組み、学習面でも「石塚魂」を発揮していこうというお話がありました。

   

 

5月28日(火)6校時 算数(5年)

 5年生は、本日6校時は算数の授業でした。担任の先生と学力向上担当の先生との二人体制での授業でした。

 本時のめあては「整数のかけ算の方法をもとに、少数のかけ算をしよう」でした。

 児童は、先生の説明をよく聞きながら、板書を一生懸命に写したり、計算をしたりと、よく頑張っていました。

  

  

 

 

 

運動会の朝(5月25日):各クラスの黒板その他

 5月25日(土)の運動会では、大変お世話になりました。

 絶好の運動会日和となり、児童全員が出席できたことが、大きな喜びです。

 地域の皆様や保護者の皆様から、温かい声援を受けて、全力で頑張る児童の姿は、すばらしかったです。

 おかげ様で、大きな事故やけがもなく終わることができました。感謝申し上げます。  

 

  

  

明日(5月25日)は、運動会!

 明日、5月25日(土)は、運動会です。

 天気予報は上々で、運動会日和になりそうです。

 本日(5月24日)の5校時には、5・6年生児童と教職員とで前日準備を行いました。

 ・・・

 そして、舞台は整いました。

 明日は、児童一人一人が「石塚魂」を胸に、思う存分活躍してくれることでしょう。楽しみです。

   

大学生ボランティアさん

 宇都宮大学の3年生の方に、週1回程度の頻度で、教育活動支援ボランティアとして来校していただいています。

 とても熱心に、児童に接してくださるので、皆から慕われ、信頼されています。

 明日(5月25日)の運動会でも、主に児童席において、支援をしていただく予定です。

  

 

 

3年生音楽「風を切って」

5月23日(木)の5校時、3年生は音楽の授業でした。

「風を切って」という曲を、歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。

3年生のみなさんの歌声や、鍵盤ハーモニカの音色が響き渡り、とても心地よくなりました。

  

  

 

 

運動会に向けて(6年生、決意の学級旗)

 5月22日(土)の運動会に向けて、6年生児童が、みんなで学級旗を作りました。

 2階廊下に掲示してあります。 運動会当日は、校舎のベランダに、飾る予定です。

 小学校生活最後の運動会を、全力で全うしてほしいと思います。頑張れ!6年生!!

  

  

 

授業風景(2・4年生)

5月22日(水)、5校時の授業風景です。

・2年生国語「じゅんじょに気をつけて話そう」

・4年生算数「わり算のしかたを考えよう」

どちらの学年も、先生の指示に従い、落ち着いて学習をする姿が見られました。

  

 

 

 

運動会に向けて(ソーラン節、運動会の歌)

 5月21日(火)の0校時と1校時に、運動会全体練習を行いました。

 ソーラン節と運動会の歌の練習等を行いました。

 ソーラン節では、豆絞りを頭に巻いて、ポンポンを持ち、本番さながらに元気に踊りました。

 運動会の歌は、ポンポンを赤白帽子に持ち替えて、大きく振りながら歌いました。

 練習では、赤組も白組も、互角の戦いで、本番が本当に楽しみです。

   

 

吹奏楽部練習

 5月20日(月)の放課後に、吹奏楽部の練習がありました。

 集会室と音楽室を使い、全体練習と個別練習に分かれて行いました。

 昨年同様、外部講師の方が来てくださいました。

 吹奏楽の楽器を演奏できるということは、一生の宝物になると思います。

 みんなで練習を重ねて、ひとつの曲を演奏するという達成感を、ぜひ味わってほしいと思います。

   

   

運動会に向けて(6年ソーラン節代表練習)

 5月20日(月)の昼休みに、6年生の代表児童と有志によるソーラン節の練習がありました。

 プレイルームで行いました。和太鼓のリズムとCDの伴奏に合わせて、熱心に練習する姿が見られました。

 朝礼台の上で、みんなの注目を浴びて踊るのは、緊張するかと思いますが、ぜひ、頑張ってほしいです。

   

5・6年生 運動会障がい物競走の練習

 5月17日(金)2校時に、5・6年生が障がい物競走の練習を行いました。

 運命の旗・障がい物競走・借り人を行います。

 本番に向け、勝敗ではなく、会場を盛り上げられるように全力をつくそうと練習に取り組んでいました。競技をしている児童は全力で取り組み、応援している児童は大きな声で声援を送っていました。当日会場が一体となって盛り上がることでしょう。今からとても楽しみです。

 きっと、25日の運動会を参観しに来てくださった方々にも、楽しんでもらえることと思います。

運動会に向けて(応援合戦の練習)

 5月16日(木)0校時から1校時にかけて、応援合戦の全体練習を行いました。

 赤組と白組に分かれて、校庭で行いました。

 途中、雨が落ちてきたので、全員体育館に移動して、通し練習を行いました。

 赤組も白組も、団長を中心とした応援団の児童の団結力を感じました。どちらもよく声が出ていて、甲乙つけがたい感じです。

 ぜひ、心を一つに、25日の運動会でも、練習の成果を発揮してほしいと思います。

  

  

1年生の給食(初めての手巻き寿司)

 5月15日(水)の給食は、手巻き寿司でした。

 1年生にとっては、小学校入学以来、初めての手巻き寿司です。

  みんな、さぞかし、苦戦するかと思いきや…

  ほとんどの児童が、上手にご飯と具をのりに乗せ、くるっと巻いて、ぱくっと食べていました。  

 どの子も、おいしい笑顔です。

  

  

 

4校時の授業風景(1・3・5年生)

 5月15日(水)4校時の授業の様子です。

・1年生 学級活動「がっこうアンケートにこたえよう」(ℚ‐u検査)

・3年生 国 語 「十二支の言い方をおぼえよう」

・5年生 家庭科 「お茶を安全にいれよう」 

どの学年も、集中して活動する様子が見られました。

  

 

  

運動会に向けて(全校除草)

 5月15日(水)の1校時に、全校除草を行いました。

 校庭の走路を中心に、草取りや石拾いをしました。

 高学年は、テント設営やコースロープ修繕を主に行いました。

 児童も教職員も、みんなで協力して活動し、校庭がますますきれいになりました。

  

  

運動会に向けて(コース整備)

 石塚小は、校庭の芝生化が進んでいます。その、芝生が勢いがありすぎるのか、児童の走路にまではみ出してきています。

 児童が走るコースが、少しでも走りやすくなるようにと、用務員さんが、少しずつコースの芝をはがし、土を平らにならしてくださっています。

 大変な作業ですが、「子どもたちのためですから。」と笑顔で作業を進めてくださっています。頭が下がる思いです。ありがとうございます。

  

わかば学級(自立活動)

 5月14日(火)の3校時、わかば学級での自立活動の授業を見させていただきました。

 本時のめあては「メディアとのつきあいかたをかんがえよう」でした。

 養護教諭の先生のお話から、ゲーム等のメディアを視聴すると、脳内に「しあわせや快感」を感じる物質が出ること、その刺激を欲して、油断するとだんだん視聴する時間が長くなってしまうこと、長時間の視聴は「がまんができない」「イライラする」「やる気がなくなる」などの悪い影響を身体に及ぼす、とうことがわかりました。

 その学んだことを受けて、自分の生活を見つめ直し、児童は各自の生活のめあてをワークシートに書くことができました。早速、明日から実践していこうという意欲を高めていました。

  

  

 

運動会に向けて(全体練習①)

 5月14日(火)の0校時から1校時にかけて、運動会の全体練習が行われました。

 内容は、開・閉会式とソーラン節でした。

 適宜、水部補給の時間をとりながらの練習でした。

 練習に先立ち、6年生が様々な準備をして場を整えてくれました。おかげさまで、効率的な練習ができました。

  

 

運動会に向けて(応援団の練習)

 5月13日(月)の昼休みに、体育館で応援団の練習がありました。

 5・6年生の代表児童が、運動会の応援団として活動します。

 白組団長さんと、赤組団長さんを中心に、通しで練習をしました。

 団員一人一人の気合がすばらしく、皆大きな声が出ていました。

 これから、さらに練習を積み重ねて、運動会当日には、大いに盛り上げてくれることでしょう。楽しみです。

  

  

 

プール清掃

 本日、5月10日(金)の2・3校時に、プール清掃を行いました。

 5・6年の児童と地域ボランティアの皆様、教職員とで協力して行いました。

 初めは、落ち葉や泥土で汚かったプールが、徐々にきれいになっていきました。

 5・6年生とボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 おかげさまで、今年も石塚小の全児童が、きれいなプールで気持ちよく活動できます。

  

  

 

6年生の英語の授業

 5月10日(金)の1校時に、6年生の英語の授業がありました。

 今年度は、教頭先生とALTの先生とで指導を行っています。

 授業は、とても活気にあふれ、意欲的に学ぶ6年生児童の姿が見られました。

  

 

ソーラン節の練習(3・4年)

 5月9日(木)2校時、3・4年生が合同で運動会の「ソーラン節」の練習を行いました。

 これは、毎年恒例の種目で、全校児童で披露するものです。

 最初にラジオ体操の練習をした後、踊りの振り付けの確認をし、音楽をかけて通し練習をしました。

 最後に、それぞれの学年で踊りを見せ合って、よいところを伝え合いました。

 25日(土)の運動会が、今から楽しみです。

  

 

 

立腰(りつよう)タイム、朝の歌

 5月8日(水)毎朝8:15に流れる放送と音楽に合わせて、児童は姿勢を正して、黙想をします。どの学級も、物音ひとつたてないで、すばらしい姿勢で、取り組んでいます。

 そのあとは、朝の会です。今月の歌「運動会の歌」を元気いっぱいに歌います。

  

  

上学年も、頑張っています。

 5月7日(火)、5校時の4~6年生の学習の様子です。どの学級でも、落ち着いて、集中して授業に取り組む姿が見られました。

 学習内容は、

 4年生「白いぼうし」(国語)

 5年生「直方体や立方体の体積」(算数)

 6年生「分数×整数のかけ算」(算数)

でした。

  

  

ゴールデンウイーク明けも、頑張ってます。

 連休明けの5月7日(火)、3校時の授業風景です。1~3年生の教室に行くと、先生の話をよく聞いて、各自一所懸命に学習に取り組む様子が見られました。

 学習内容は、

 1年生「がっこうたんけんをふりかえろう」(生活科)

 2年生「すきなことなあに」(図工)

 3年生「時こくと時間」(算数)

 でした。

  

  

 

春季奨励陸上競技大会

「建国記念日」の5月3日(金)に、佐野市運動公園陸上競技場において、「第58 春季奨励陸上競技大会」が行われました。

 この大会には、陸上部に所属する5・6年生の有志が参加しました。

 どの児童も、自己ベストを出そうと、よく頑張っていました。

  

  

畑に種まきをしました!

 本日5月2日(木)の4校時に、あおば学級とわかば学級合同で、畑に種まきをしました。

 みんなで協力しながら、落花生とポップコーン用のトウモロコシの種をまきました。

 大きくなるのが楽しみです。また、みんなで収穫する日が、今から待ち遠しいです。

  

1・2年生の学校探検(生活科)

本日5月2日(木)の3校時に、1・2年生合同での生活科「がっこうたんけんをしよう」が行われました。

1・2年生が8班に分かれて活動しました。1年生は「1年生を迎える会」でプレゼントされた学校の地図を見ながら回りました。

活動中は、2年生が、1年生にやさしく声をかけたり、教えてあげたりと、上級生らしくリードしている様子が見られました。

校長室では、大きな応接セットに座り、みんなご満悦でした。

  

  

 

 

 

大きなこいのぼりに見守られて

本日、5月2日(木)、毎年恒例の「巨大こいのぼり」を、国旗掲揚塔につなぎました。

気持ちよく晴れた青空の下、程よい風にたなびくこいのぼりが、壮観です。

2時間目休み時間やチャレンジタイムに、元気に活動する子供たちを見守ってくれているようでした。

  

  

石塚小クイズの表彰がありました

先日の「1年生を迎える会」で、くぬぎ班のみんなで協力して挑んだ「石塚小クイズ」の全問正解の班全員に、企画委員

会から賞状が贈られました。予想以上に、多くの班が表彰され、みんな嬉しそうでした。